メイン画像の登録
WEB55ビジネスブログでは、ホームページの上部で使われる画像をメイン画像といいます。スマートホンや携帯の画像も、同じメイン画像を表示します。
メイン画像は最初、ビジネスブログ提供の写真が使われています。
お店の写真や自慢の商品、風景写真等、メイン画像をお店オリジナルの写真に変更してください。
「ファイルの選択」ボタンをクリックするとパソコンの中のファイルが表示されます。
登録する画像ファイルを指定してください。
iPhone等のiOSでは「既存の項目を選択」、Andoroidの多くが「ギャラリー」や「写真」をタップすることで、スマホに保存してある写真を選択できます。その端末で撮った写真は、「カメラロール」や「カメラ撮影」という名のフォルダの中に保存されています。
また、スマホやタブレットの多くの機種では、「カメラ」を選択すれば、その場で写真を撮影し、その写真をそのままアップロードすることが出来ます。
プログレッシブバーが100%となり「アップロード完了」と表示されればアップロードが無事完了です。
サンプル写真で、アップロードされた写真を確認ください。
「トリミング」ボタンをクリックすれば、トリミング画面になります。
トリミング範囲が表示されハンドルが現れます。
ハンドルをドラッグしてトリミング範囲を修正できます。
トリミング範囲が決まれば、「決定」ボタンをクリックすれば元の画面に戻ります。
写真サンプルを確認ください。
メイン画像は最初、ビジネスブログ提供の写真が使われています。
お店の写真や自慢の商品、風景写真等、メイン画像をお店オリジナルの写真に変更してください。
タブ「デザイン」
画像の登録・設定-「基本画像登録」
「メイン画像を変更」ボタンをクリックし、画像変更画面を表示します。画像の登録・設定-「基本画像登録」
「ファイルの選択」ボタンをクリックするとパソコンの中のファイルが表示されます。
登録する画像ファイルを指定してください。
「ファイルの選択」ボタンはブラウザによっては「参照」等、表現が異なります。
画像が大きい場合エラーが出ます。10MBまでの画像を指定ください。
スマホの場合
iPhoneやAndroid等のスマホやタブレットでは、まず端末内の写真をアップロードするか、端末にカメラを搭載している場合、そのカメラでその場で写真を撮り、アップロードするかを選択します。iPhone等のiOSでは「既存の項目を選択」、Andoroidの多くが「ギャラリー」や「写真」をタップすることで、スマホに保存してある写真を選択できます。その端末で撮った写真は、「カメラロール」や「カメラ撮影」という名のフォルダの中に保存されています。
また、スマホやタブレットの多くの機種では、「カメラ」を選択すれば、その場で写真を撮影し、その写真をそのままアップロードすることが出来ます。
端末やOSバージョンによって、方法や表示にちがいがあります。
画像をアップロード
写真を選択するとアップロードを開始します。アップロードが完了するまでお待ちください。プログレッシブバーが100%となり「アップロード完了」と表示されればアップロードが無事完了です。
サンプル写真で、アップロードされた写真を確認ください。
写真のトリミング
必要があればアップロードした写真をトリミングすることが出来ます。「トリミング」ボタンをクリックすれば、トリミング画面になります。
トリミング画面
写真をトリミングする範囲をドラッグします。トリミング範囲が表示されハンドルが現れます。
ハンドルをドラッグしてトリミング範囲を修正できます。
トリミング範囲が決まれば、「決定」ボタンをクリックすれば元の画面に戻ります。
写真サンプルを確認ください。
画像登録の完了
最後に投稿ボタンをクリックすれば、アップロードした写真がメイン画像として登録されます。正方形ロゴやスマホホーム画面用のアイコン画像等、他の画像も、同じ手順で画像の登録・変更が行なえます。